製品紹介PRODUCT
一覧へ
ろ過一体型ステンレスプール
スマートアクア
これまでのプール施設にはろ過装置を設置するためのろ過機械室やプール本体に接続するろ過循環配管が必要でした。プールとろ過装置の両メーカーが一つの組織となったアクアプロダクト。今、私たちは、プール施設の新たなかたちを考えます。プールをもっと使いやすく、効率的な施設にできないか?従来のプール施設を見直し考えだされたのが、アクアプロダクト製ろ過一体型プール「スマートアクア」です。ろ過機械室とプールとを結ぶ循環配管を必要とせず、ろ過装置をプール側壁と完全一体型化した構造は運転効率の向上に効果的です。また、水質と装置の運転状況を遠隔監視できる、「スマートシステム」との併用で、より安心・安全な運転が可能です。これにより次世代型プール施設「スマートアクア」が誕生しました。
メリット1
設置場所の省スペース化
ろ過機械室の設置、プールまでの中間循環配管が不要です。狭い敷地への建設計画や建設コストの削減に効果的です。
耐震性に優れた安心・安全なシステム
プール側壁と一体化させたろ過装置に加え、プール周りの循環配管も一体化させたスマートアクア構造。漏水の危険性が大幅に減少します。従ってプール水の流出防止策として一般的に必要とされる緊急遮断弁も不要です。

メリット2
装置のコンパクト化
プール側壁と一体化させたろ過装置は金属カートリッジフィルターを採用しろ過タンクの小型化に成功しました。プールサイド下部のピットスペースも有効利用できるコンパクト設計。日々のメンテナンスに必要な作業はプールサイドから可能です。

メリット3
ろ過運転の最適化
循環ノズルとろ過装置の最適な配置を流体解析によるシミュレーションで開発しました。循環配管をプール本体と一体化させた循環ダクトヘッダー方式により、各ノズルの圧力変化が少なく、安定した流量が確保できます。水質確保に欠かせない残留塩素濃度の均一化が目的です。
従来のカートリッジフィルターは深層ろ過(通称デプスフィルター)が主流であり、砂ろ過方式よりもろ過精度は低く、使用済みフィルターは使い捨てするのが一般的でした。スマートアクアでは表面ろ過(通称サーフェイスフィルター)を特徴とする金属カートリッジを採用。スプレー洗浄を行い、長期の使用を可能にしました。


メリット4
ろ過運転システムの「見える化」
スマートシステム
水質の異常や装置の運転状況を自動検知しクラウドサーバーへ転送。PCやスマートフォン画面で管理することが可能です。プール管理者様と同時に当社メンテナンスチームもデータの閲覧が可能ですので異常、故障時の初期対応がスムーズに進みます。

- プール
-
- 構造
- ステンレススティール製全溶接構造
循環ダクト仕様 銀塗装仕上(一部塗装仕上) - サイズ
- 25m×14m×1.2mH
- 容量
- 420m³
- 材質
- SUS304
- 自動塩素供給装置
-
- 供給方式
- スクリューフィード方式
- 塩素剤
- 顆粒塩素剤(ジクロロイソシアヌル酸)
- 制御盤
-
- 函体
- 屋外壁掛型(架台付) 鋼板製
- 制御
- PLC
- 外部出力
- 一括故障警報(無電圧a接点)
- ろ過装置
-
- ろ過方式
- 洗浄機能付カートリッジ式
- ろ過能力
- 72m³/h
- ろ過タンク
- SUS304 プール一体型
- ろ材
- SUS316製カートリッジ
- 自動弁
- 電動弁
- ろ過ポンプ
- 片吸込渦巻ポンプ 3φ × 200V × 5.5kW
- ヘヤーキャッチャー
- SUS304 プール一体型
- 洗浄方式
- スプレー洗浄方式
- 洗浄排水量
- 650L/回
- 洗浄時間
- 5分/回(自動弁切替時間含)
- 付属機器
- 残留塩素センサー、圧力センサー
pHセンサー、電磁流量計